1ヶ月点検
2005年 11月 20日
もう少し先にと思っていたのですが、思い立った時が吉日です。それに最初から色々ありましたし(笑)。
ホンダベルノ高槻営業所は隣の町になりますが、幹線道路沿いにあって、用事のついでにいけるし、点検中もJUSCOでお買いものができるというメリットもあります。(徒歩10分弱)

今回はガソリンを満タンにしてから近所をチョコチョコ走ったり、アイドリングをしたままシートアレンジを確かめたりしたので、残念ながら燃費計は12Km/Lしか表示していません。

ガソリンスタンドで給油してエンジンをかけた瞬間は見逃しましたが、おそらくゼロ。少し走り出すと、3K,5Kと見る見る上昇して13Km/L台まで直ぐに上がります。走行距離を消費燃料で常に割り算するようです。燃料消費は流量計で計っていて、もちろん誤差もあるでしょうが、目安にはなります。
こんな調子でTRIPメーターをリセットしてからの燃費率が、リアルに表示されるのが面白くて、ついついアクセルを踏む力をセーブするというのも、省エネに効果があるのかも知れません。
色々な読み物を見る限り、暖機運転が終わる程度の距離(駅前に買い物に行くなど)を走っていると、燃費は良くないようです。
それから、暖機運転が少し長いように感じていましたが、サービスの方からウオームアップ中のエンジン回転数を低めに抑えているので、長く感じるかもしれないと教えてもらいました。
PS:そうやすやすとカタログ値が出るとは思えないけれど、そのうちもう少し燃費率の良い写真を紹介します。