人気ブログランキング | 話題のタグを見る

電気が来た

昨年から準備をしてきた電気周り。最近の家庭では単相の100Vと200Vが使い分けできる三線式(ようするに三本の電線で引いてくる)が一般的だが、古い家屋なので、単相(二本線)100Vしか来ていなかった。それがようやくのこと、三線になって200Vも使えるのだ。
電気が来た_b0042882_1402479.jpg




電気温水器やIHクッキングヒーターを使うにはどうしても200Vが必要だ。電柱から三線式で引いてもらうのにざっと10万円くらいはかかると聴いて、電気工事士の資格を取る事を決めて受験し、なんとか一回で合格できた。一回きりなら業者さんにしてもらうのでも良かったのだが、アチコチにコンセントを追加したり、照明器具を追加したりするたびに頼むとなると費用も馬鹿にならないし、もともと無線を趣味にしているので、自分で配線すること自体は何ら心配はないが無資格で工事をするのは具合が悪いのだ。
        (取り付けられた最新式の電力量メーター)
電気が来た_b0042882_148232.jpg

従来は30Aタイプか、一つ上は120Aタイプだったが、これは60Aタイプで2011年1月製。内部は三段のユニットになっていて、最上部に通信ユニットが付いているそうな。いずれは検針作業などネットを通じて行われるに違いない。
電気が来た_b0042882_1512970.jpg

さっそくIHを試運転。ステンレスの薬缶に水を入れて沸かしてみた。
まだ仮置きだが、オール電化の契約(昼間は高めだが夜間は8円と格安)の要件を満たしているか電力会社が見に来るそうな。もう一つは電気温水器。こちらも含めて熱源を電気に統一しないと契約できないらしい。
電気が来た_b0042882_1544627.jpg

M川さんに運ぶのを手伝ってもらった電気温水器は370Lタイプで、オール電化適合品だ。注水してからおもむろに電源を入れると、リモコンで水温なども表示するのがわかる。こちらも3月中はまだ前の契約のままで、時間帯別料金に移行していないと思うので、通電して異常のないことだけ確認してスイッチを切った。
ここまでしておいたら、電力会社がいつ来てもらっても大丈夫だ。
電気が来た_b0042882_215872.jpg

こちらは新しい水道メーター。
以前のメーターの場所には散水栓が付けられていた。ここの水道料金は結構高いので、実際には散水栓から畑などに水を撒くという事はないし、他にも蛇口がある。
水道管が新しくなってそれはそれで結構なことだが、電気と違ってまもなく工事の分担金の請求が来るらしい。
まだ自治会に入っていないときに説明会があり、知らない間にドンドン進んで請求書だけ回されてもねえ。水道課に電話したが埒があかない。
by susumuja | 2011-03-29 23:06 | 田舎家